naver-site-verification: naver645718050cfa7c4a213149ccba1dbe2a.html D4ビザ一般研修資格要件対象資格変更延長査証発給提出書類
top of page
  • 執筆者の写真차동석

D4ビザ一般研修資格要件対象資格変更延長査証発給提出書類

更新日:3月2日



大賞

留学(D-2)資格に該当する教育機関又は学術研究機関のほか、教育機関若しくは企業団体等で教育若しくは研修を受け、又は研究活動に従事しようとする者

- 大学付設語学院で韓国語を研修する者

- 留学(D-2)資格に該当する機関又は学術研究機関以外の教育機関において教育を受ける者

- 国公立研究機関や研修院等において技術、技能等を研修する者

- 外国人投資企業又は外国に投資した企業等においてインターン(実習社員)として教育若しくは研修を受け、又は研究活動に従事する者


1回に付与される最大滞在期間:2年


在留資格外活動許可

- 原則として在留資格外活動抑制(確認が必要)

1. 留学(D-2)資格滞在資格以外の活動許可を参照

2. 一般研修(D-4-1)資格所持者の会話指導(E-2)資格外活動

* 語学研修(D-4-1)資格所持者は語学研修(D-4-1)資格取得日から6ヶ月経過した場合、在留資格外活動可能



在留資格変更許可

1. 語学研修(韓国語研修:D-4-1、外国語研修:D-4-7)在留資格変更

A。 (基本原則)外国人登録後、国内で合法的に滞在中の長期滞在者に対しては資格変更許可、短期滞在者B、C系列資格)については原則として資格変更制限、ただし登録外国人のうち技術研修(D-3)、非専門就職(E-9)、船員就職(E-10)その他(G-1)資格所持者は資格変更制限

※ 高等学校卒業以上の学歴所持者のみ語学研修在留資格変更許可可能

(但し、外国語研修(D-A-7)は高校以下の学校在学生も可能)

※ 学歴立証の手続きは留学(D-2)ビザ申請時と同じ


B。 提出書類

共通書類

① 新称書、パスポート、外国人登録証(所持者)、写真1枚、手数料

② 教育機関事業者登録証または固有番号証のコピー

③ 標準入学許可書*(大学総·学長ビル行)

- 留学生情報システム(FIMS)情報確認で提出に代え、国立国際教育院招請奨学生は教育院長が発給した「招請状」に代替

④ 財政立証時流*親残高証明書提出時に家族関係証明書追加提出が必要。

⑤ 在学証明書または最終学歴証明書類

⑥研修計画書(講義時間表、講師構成表、研修施設等の内容を含む)

⑦ 留学生保険証書または国民健康保険

- 小中高等学校在学生卒業予定者は除く

- 在留期間以上の保険期間が明示された国内保険会社の保険証書

法務部長官告示国家国民

- 年齢等を考慮すると、語学研修の必要性が少ないと判断される場合には、語学研修の必要性に関する説明資料を追加で要求することができる

2. 卒業生に対する一般研修(D-4-2)資格等への変更

街. 大賞

国内大学(短大を含む)卒業予定者で外国人投資企業又は外国に投資した国内記入において研修が必要と認められる者


私. 研修場所

就業した海外所在の内国人投資記入の国内ボギー業または外国支社に就職した海外所在外国企業の国内所在本社または支社·系列会社


ハ。 提出書類

①申込時、パスポート、外国人登録証、写真1枚、手数料

② 研修の必要性を立証する書類(就業確認書、研修計画書など)

③ 外国人投資企業であることを立証する書類

④ 外国人投資企業または外国に投資した国内企業であることを証明する書類

3. 高校以下の外国人留学生(D-4-3)資格に変更

街. 大賞

国内で現在合法的に外国人登録をして長期滞在している者で、以下の教育機関の入学許可を受けた者(短期滞在者を除く)ただし、技術演奏(D-3)、非専門就職(E-9)、船員就職(E-10)、その他(G-1)、訪問就業(H-2)資格所持者は除く


私. 教育機関

小学校、中学校、高校(公民学校、高等公民学校、放送通信中·高等学校、高等技術学校を除く。)、各種学校のうち*外国人学校(泰安学校等を除く)、外国教育機関

* (外国人学校)国内に滞在している外国人の子供と、一定期間居住して帰国した韓国人のうち大統領令で定める者を教育するために設立された学校→小中等教育法に基づき、外国人学校の外国人入学対象は単独入国した外国人の子供と帰化者の子供を含む

* 自費留学の場合、外国人学校および国際学校、私立学校など学校長が授業料を自律的に決める学校の入学を原則とし、国民の義務教育を担当する無償教育機関は該当しない

C。該当者

1. 自費負担の外国人留学生

上記教育機関(無償教育機関を除く。)から入学許可を得て入学予定であり、又は在学中の外国人留学生で滞在費等の要件を満たして指定された後見人がいる者

- 滞在費(学費+1年間生活費)

- 学費(授業料、寮費、入学金など留学関連費用一切)

- 1年間の生活費、1人基準で950万ウォン相当(後見人として親1人同伴の場合、親1年生活費1000万ウォン相当別途追加)

*外国人留学生の生活費は保健福祉部告示最低生計費(1人1790、797月)水準相当額(年間950万ウォン)に適応し、同伴両親の滞在費は居住地などが備わっていない点を考慮最低生計費2倍数準相当額(年間1900万ウォン)を適用

後見人

- 国内滞在中の局面または外国人

- 不法滞在多発国家(21ヶ国)外国人留学生の後見人は、年間所得3,740万ウォン以上または1億9,900万ウォン以上に相当する資産保有など財政要件を備えた者に限定(財政要件は年間所得か資産要件の中から選択可能)

* 不法滞在多発国家(21ヶ国):中国、フィリピン、インドネシア、バングラデシュ、ベトナム、モンゴル、タイ、パキスタン、スリランカ、インド、ミャンマー、ネパール、イラン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス 、ウクライナ、ナイジェリア

あ、ガーナ、エジプト、ペルー

* 年間所得や自身は本人および配偶者所得または資産の合算が可能であり、年間所得 および資産の基準は大韓民国「2019年1人当り国民所得(GNI)ハンファ3743万ウォン」、2019年中位機構平均純資産1億9,907民願

水準を考慮したものである

- 外国人の場合、外国人登録をした国内長期滞在が可能な資格所持者

- 後見人1人につき後見可能な外国人留学生は2人以内に制限

*ただし、高等学校(中学校以下を除く。)前·入学者で当該学校の寮入所者は後見人免除(校長名義の入所確認書が必要)

2.政府機関又は公共機関招待外国人留学生

- 上記の教育機関から入学許可を受けて入学予定または在学中の外国人留学生で、政府機関または公共機関招待全額奨学生である者

- 滞在費及び後見人は招待機関長の公文書に代える

3.法人等団体招待外国人留学生

- 上記の教育機関から入学許可を受けて入学予定または在学中の外国人留学生で、法人、宗教団体など団体招請全額奨学生である者

- 指定要件および後見人は招待団体長の公文書に代えることができるが、招請団体の公信力、財政能力などの確認が必要だと判断される場合、団体の財政能力立証および別途の後見人指定要請可能

D。添付書類

共通書類

① 申込書(別紙第34号書式)、パスポート、外国人登録証(所持者)、標準規格写真1枚、手数料

② 教育機関事業者登録証(又は固有番号証)の写し

③ 入学許可書(学校長発行、貼付1書式)*及び在学証明書(該当者)

★外国人留学生(D43)資格変更者は在学有無にかかわらず入学許可書の提出が必要

④ 最終学歴立証書類(卒業証明書または在学証明書など)

自費負担の外国人留学生追加書類

⑤ 学費の内訳が確認できる資料(授業料、寮費、入学金など留学関連費用一切を確認できる学校公文書または募集要綱など)

⑥ 滞在費立証書類(学費+1年間生活費)

- 学費(授業料、寮費、入学金など留学関連費用一切)

- 1年間生活費滞在費(1ヶ月以上継続して預けられた基準以上の金額の残高証明書または入出金内訳書など)

⑦ 後見保証書

- 親(2親等以内の親戚)が後見人となる場合でも後見保証書を作成

- 後見人免除対象者は学校長名義の「寮入所確認書」提出

⑧ 後見人財政能力立証書類(不法滞在多発国家国民に限る)

- 国内外の政府機関又は銀行が発行(認証または公証)した源泉浄水領収書、不動産所有証明、不動産取引契約書、預金残高証明など

⑨ 家族関係立証書類(不法滞在多発国家国民に限る)

- 原本を提出するようにし(翻訳本添付願望)、両親の英文氏名が分かるパスポートコピーなど資料添付

* 外国語で作成された原本は翻訳本を添付し、翻訳本を添付する際には翻訳者確認書を追加提出しなければならない


<家族関係立証書類の例>

中国:戸口夫または親族関係公証、

フィリピン:Family Census、

インドネシア:家族関係証明書(KARTU KELUARGA)、

バングラデシュ:占いのカキズまたは占い師サイドチケット、

ベトナム:戸籍簿(So Ho Khau)または出生証明書(Giay khal sinh) 、

モンゴル:親族関係証明書、

パキスタン:Family Certificate、

スリランカ:パウラ·サーティピケート、

ミャンマー:家族関係証明書(イム·タウンス事情)、

ネパール:戦馬達

キルギス·カザフスタン·ウズベキスタン·ウクライナ·タイ:出生証明書

政府機関等機関(団体)招請奨学生追加書類

⑤ 全額奨学生立証書類(機関、団体の公文書)

⑥ 後見保証書(必要に応じて)

⑦ 招待団体財政健全性立証資料(必要時)

- 当該団体の法人登記簿謄本等により資産内訳を把握

* 出入国·外国認定(事務所出張所)長は、初停の真正性、初停者及び被招待地の射撃

確認等を審査するため、添付書類の一部を加減することができる

4. 優秀私設教育機関外国人研修(D-4-6)資格に変更

街. 大賞

- 国内合法的に在留する登録外国人で研修生基準に該当する者

※ 変更制限:B2、C3資格所持者及び技術研修(D-3)、非専門就職(E-9)、船員就職(E-10)、その他(G-1)資格者は資格変更制限

私. 研修許容機関基準:次のいずれかに該当する機関

- 国内上場企業の設立または連携専門技術教育機関

※ 国内上場企業連携専門技術教育機関とは、国内上場企業が設立に準ずる投資をしたり、主導的に経営に参加するなど実質的に管理する教育機関をいう


- 大学付設専門技術教育機関

※ 大学内で正式に運営中の特化された専門技術教育機関(語学学校のように独立的な付属教育機関)を意味し、複数の課程を同時に進行する一般生涯教育院は除外される

- 海外に本社を置く有名専門技術教育機関の国内支社または独占運営契約締結教育機関

※ 有名専門技術教育機関とは、米国、欧州、日本など該当機能分野先進国所在の教育機関をいい、査証などを申請する教育機関が海外メディア記事、排出専門人材の現況など関連資料を提出し、その妥当性を立証しなければならない

- [勤労者職業能力開発法]第32条1項により雇用労働部長官から許可を受けた非営利法人形態の職業能力開発訓練法仁

- 単位認定等に関する法律第3条及び同法施行令第3条」に基づき、教育部長官から学習課程について評価認定を受けた法人形態の職業技術分野生涯職業教育学院

* 「職業技術分野生涯職業教育学院」とは、「学院の設立運営及び課外教習に関する法律」第6条により設立された学院で、同法施行令第3条の3第1項別表2による職業技術分野の教習課程」を運営する学院をいう

- 生涯教育法第31条(学校形態の生涯教育施設)による専攻大学校

専攻大学:国際芸術大学、白石芸術大学、浄化芸術大学

上記のいずれかに該当する研修機関は、以下の要件をすべて満たさなければならない

① 設立から1年以上経過した教育機関

② 教育課程の学費が半期基準で400万ウォン(年間基準で800万ウォン以上の教育機関)

③ 国家技術資格法又は学院の設立運営及び課外習に関する法律の職業技術教育に限定

* ただし、経営·事務管理および文化観光系列、壁紙、美容室、洗濯、葬儀、ホスピス、清掃職種などは研修課程から除外される

* 研修不良防止のために本指針で許容しているD-46研修課程の課程別合算国民教育生誘致実績が申請日から最近1年間100人以下の教育機関は研修生招請制限

※ D-46研修課程に該当する場合でも、一回性で短期間 運営する過程に参加した国民教育生の数は誘致実績算定時に除外(例、航空会社から委託を受けて3日間実施した航空サービス研修課程など)

④ 平日(月~金)最低4日以上、主将最低15時間以上の研修課程を週間運営

⑤ 研修生のための寄宿舎を備えた教育機関

※ 機関に付属していない賃借施設の場合、不認定、ただし教育機関代表者名義で教育生のために長期賃貸契約を締結した住居施設は例外的に許容するが、考試院。 旅館、モーテルなど持続的に居住しにくい施設は認められません

ハ。 外国人研修生基準(次の①~③の要件をすべて満たす)

① 満18歳以上30歳以下で、高校以上の学歴所持者

② 研修期間中の国内滞在費を立証する者

- 在留期間が6ヶ月以上の場合、授業料の他に制裁費5,000ドル以上

- 在留期間6ヶ月未満の場合は授業料、当該期間滞在費(月60万ウォン)を立証

③ 研修に必要な韓国語能力を有する者

- 韓国語能力基準:国立国際教育院施行TOPIK1級以上または世宗学堂初級以上課程修了者

D。 研修機関別許容クォーター及び不滞者発生制裁

- 研修許容人数は課程に関係なく研修機関当たり計100人以内とするが、不法滞在者発生数だけ研修許容クォーターを削減

- 招待者の法違反及び不法滞在者の過多発生などに対する新規招待制限措置

* 研修機関は以下の事項が発生した場合、その事実を知った日から15日以内に管轄庁(事務所·出張所)長に申告しなければならず、年間2回以上該当申告を違反した場合、6ヶ月間新規招請を許可しない

※ 招待した研修生の未入国、入国後未登録、研修途中完選出国または所在不明、研修終了後未出国など

- 招待人数対比以下の不滞在率に該当する場合、1年間新規招待を許可せず、不許可期間中に追加不滞在者発生率が 招待人数の2%を超える場合、研修中断

※ 招待人数15名以下(不体率30%)、招待人数16名~50名(不体率20%)、招待人数51名以上

(不滞在率15%)、ただし、不滞在者が自ら出国する場合(強制退去、出国命令者等は除く。)は不滞在率算定から除外


E。添付書類 研修生準備書類 - 申請書(別紙第34号書式)、パスポートコピー、標準規格写真1枚 - 最終学歴立証書類(公証)及び入学許可書(教育機関長発行) - 財政能力立証書類(残高証明、親財政能力など) - 授業料または教育費納入証明書 - 韓国語能力立証書類(TOPIK1級以上、世宗学堂初級課程以上修了者修了証)

研修機関の準備書類

- 教育機関設立関連書類

- 教育機関法人登記簿謄本(登記事項全部証明書、ホーウィン発行)

- 事業者登録証または固有番号証のコピー

- 研修計画書(講義時間表、講師構成表、研修施設、学費等の内容を含む)

- 寮保有立証書類

- 学院設立·運営登録証(教育庁発行、職業技術課程)

- 職業能力開発訓練法人設立許可書(職業能力開発訓練法人立証等関連立証書類、職業能力開発訓練法人に限る)

- 上場企業の立証書類及び教育機関が当該企業との連携又は企業によって設立されたことを立証する書類(国内上場企業との連携又は設立機関に限る。)

※ 公的証明書での証明が困難な場合でも、それに準ずる書類で関連性の立証が可能

- 大学付設時設専門教育機関であることを立証する書類(大学付設教育機関に限る)

- 海外教育機関の国内支社または独占運営契約者であることを立証する書類(海外教育機関の国内支社に限る。)

- 教育機関の国民教育生誘致実績証明書類

* 本指針で許容しているD-4-6研修課程の国民教育生誘致実績

- その他の教育機関の正常運営及び教育課程の正常運営能力を立証する書類

※ 出入国·外国人庁(事務所出張所)長は招請の真正性、招請者および被招請者の資格確認などを審査するために添付書類の一部を加減することができる



在留期間延長許可

1. 語学研修生(D-4-1、D-4-7)に対する在留期間延長許可

街. 基本原則

1. 家事休職不認定

- 個人的な事情や単位不足などの理由で学業中断(休学)者は滞在期間の延長制限

- ただし、疾病·事故などやむを得ない事由があると認められる場合は、例外的に当該在留資格に変更などの措置

2. 認証大学在学生に対するインセンティブ提供

- (対象) 認証大学在学生のうち平均単位(履修単位基準) C単位(評点2.0)以上の者

- (提出書類)原則として未徴求

- FIMS上の学事情報の確認に代替し、再入金証書類を省略

3.不良大学等在学生に対する審査強化

- (対象)不良大学等在学生のうち平均単位(履修単位基準)D単位(評点1.0以下)以下の者

- (提出書類)FIMS上の学事情報の活用(在学有無、単位等)、再入金書類

4. 研修中に学籍等が変更された場合は延長制限(語学研修を含む)

- 下記のいずれかに該当する場合

i) 前の大学で除籍(退学、未登録、懲戒を問わない)により他大学に研修場所を変更、編入、再入学する場合

ii) 同一課程または同一大学留学中に夜間または週末課程に変更された場合

- 原則として在留許可制限、出国後に当該大学に査証を受けて再入国

5. オンラインまたは留学生担当者を通じた延長奨励(混雑緩和方案)

(対象) 認証大学在学生等直接訪問審査対象でない者

- オンライン申請:留学生本人または留学生担当者

※ 留学生担当者の場合、最大8名まで一括申請可能

- 直接訪問:留学生本人または留学生担当者

B。 提出書類

① 申請書(別紙34号書式)、パスポート、外国人登録証、手数料

② 在学を立証する書類

- 在学証明書、交換学生延長証明書、研究生証明書など

③ 学業を正常に遂行していることを証明する書類

- 成績証明書、出席確認書など

④ 再入証書類

⑤ 募集要項(研修日程の明示)または研修計画書(韓国語研修生に限る)

⑥ 在留地立証書類(賃貸借契約書、宿提供確認書、在留期間満了予告通知郵便物、公共料金納付領収書、寮費領収書など)

⑦ 留学生保険証書または国民健康保険証書(小·中·高在学生のうち該当者)

1. 高等学校以下教育機関外国人留学生(D-4-3)の在留期間延長提出書類

① 申請書(別紙第34号書式)、パスポート、外国人登録証、手数料

② 在学証明する書類(在学証明書、入学許可書など)

③ 学費等滞在費立証書類(学費納入証、1ヶ月以上継続して預けられた基準額以上の残高証明書、招待団体公文など)

④ 後見保証書及び財政能力立証書類(後見人が変更される場合)

⑤ 在留地立証書類(賃貸借契約書、宿提供確認書、在留期間満了予告通知郵便物、公共料金納付領収書、寮費領収書など)

2. 韓国料理調理研修生(D-4-5)の在留期間延長提出書類

① 申請書(別紙34号書式)、パスポート、外国人登録証、手数料

② 事業者登録証(または固有番号証)の写し、法人登記簿謄本(該当者)

③ 研修費納入証明書(研修費追加納入時に該当)

※ 研修機関が研修費及び滞在経費等を負担する場合には、研修機関発行の経費負担確認書とする

④ 研修継続の必要性を疎明する書類(延長理由及び研修日程等が含まれた計画書等)

⑤ 研修機関長の推薦書(研修成績及び出席率を明示)

⑥ 韓国語能力立証書類(韓国語基礎能力証明免除申請書提出者に限る)

⑦ 健康診断書(治療予定確認書提出者に限る。)

⑧ 在留地立証書類(賃貸借契約書、宿提供確認書、在留期間満了予告通知郵便物、公共料金納付領収書、寮費領収書など)

3. 優秀私設教育機関外国人研修(D-4-6)の在留期間延長提出書類

① 申請書(別紙34号書式)、パスポート、外国人登録証手数料

② 研修機関の準備書類:

- 出席証明書(直前学期の該当学生の出席簿、授業時間および出席時間、出席率の記載)、

- 技術研修計画書(時刻表、研修日程)、寮入室確認書(該当者に限る。)、

- その他の研修を正常に行っていることを証明する書類

③ 申込者の準備書類:

- 在留経費立証書類:在留期間による銀行発行残高証明」及び当該口座の直近6ヶ月間の「預金取引実績証明書」

- 授業料(教育費納入中名:受講期間および受講料、納付日などの記載

- 在学(研修)証明:入学日、専攻等記載

④ 研修計画書(滞在期間1年超過者)

※ 一般研修期間は原則として入国日から最大1年

再入国許可

1. 再入国許可免除制度の施行

- 登録済み外国人が出国した日から1年以内に再入国しようとする場合、再入国許可免除

- 在留期間が1年より少なく残っている場合、在留期間の範囲内で再入国許可免除

※ ただし、入国規制等の理由により再入国許可を受けなければならない留学生は、在留地管轄庁(事務所出張所に再入国許可を受けなければならない


2. 複数再入国許可(サウジアラビア、イラン、リビアは複数再入国制限、ただし同国の国民のうち結婚移民(F-6)、留学(D-2)、一般研修(D-4)は可能)

- 出国後、滞在期間の範囲内で1年を超えて2年以内に再入国しようとする場合

- 申請書類:申請書(別紙34号書式)、パスポート原本、外国人登録証、手数料

外国人登録

1. 外国人登録提出書類

① 申込書(別紙34号書式)、パスポート原本、標準規格写真1枚、手数料

② 在学証明書、③在留地立証書類

2. 韓食調理研修の外国人登録提出書類

① 申込書(別紙34号書式)、パスポート原本、標準規格写真1枚、手数料

② 研修機関事業者登録証(又は固有番号証)の写し

③ 法務部指定病院が発行した健康診断書

3. 高等学校以下外国人留学生(D-4-3)提出書類

① 申込書(別紙34号書式)、パスポート、写真(6ヶ月以内に撮影半名刺)1枚、手数料

* 政府など招請国費奨学生も登録および登録証(再)発給手数料納付対象者である

② 在学証明書

* 銀行口座開設、宿泊先の賃借などの理由で入学前に外国人登録を申請しようとする場合、学費納入証明書に代替可能

③ 奨学生立証書類(該当者、機関団体の公文書)

4. 外国人登録事項変更申告

街. 届出事項:氏名、性別、生年月日及び国式、パスポートの番号·発行日時·有効期間

私. 届出対象:所属機関又は段制の変更(名称変更含む)又は追加

ハ。 届出期限:変更日から15日以内届出

D。 提出書類

- 外国人登録事項変更申告書、パスポート及び外国人登録証、手数料なし

- 在学証明書及び前学校除籍証明書(学校変更の場合)

5. 外国人留学生の在留地変更申告、

街. 転入した日から15日以内に新在留地市·郡·区庁長または新在留地管轄出入国·外国人庁(事務所出張所)長に申告

私. 提出書類

- 滞在地変更申告書、パスポート及び外国人登録証



査証発給対象

1. 語学研修(韓国語研修:D-4-1、外国語研修:D-4-7)

* ただし、以下の場合、査証発給の認定書によってのみ査証発給

① キューバ、シリア、マケドニア、コソボの人々

② 一般大学に入学するモンゴル、ベトナム、ウズベキスタン、中国の語学研修生

③ 下位大学に入学するモンゴル、ベトナム、ウズベキスタン、中国の語学研修生

A。 対象機関

- 留学(D-2)査証発給対象に該当する教育機関(大学)付設語学院

- 高等教育機関及び外国教育機関(短大以上の大学)付設語学院

* 大学総·学長の権限及び責任が及び原則として大学内に位置しなければならない。必要に応じて定款等の証明書類の徴求が可能)

- 経済自由区域および済州特別自治道内に教育部長官の承認を得て設立された機関

※ 生涯教育施設(大学付設生涯教育施設を含む)·私設塾などは一般研修(D-4)査証発給対象に含まれない

私. 該当者

- 高等学校卒業以上の学歴所持者で上記教育機関で語学研修を行おうとする者(学力立証手続きは留学(D-2)査証申請時と同じ)

- ただし、外国語研修(D-4-7)は、高校以下の学校在学生も含む

- 一般研修(D-4)査証発給(韓国語研修生:D-4-1、外国語研修生:D-4-7)

* 90日以下滞在の語学研修生は短期一般(C-3-1)査証発給対象

ハ。 研修課程

- 平日(月-金)最低4日以上、週当り最低15時間以上の語学研修課程を週間運営(半期当り最低300時間以上教育)

D。 査証発給内容及び申請場所

- 韓国語研修生(D-4-1)

- 申請人の居住国または最終学校所在地管轄の大韓民国公館で申請することが原則

魔.添付書類

① 査証発給申請書(別紙第17号書式)、パスポート、標準規格写真1枚、手数料

② 教育機関事業者登録証の写し又は固有番号証の写し

③ 標準入学許可書*(大学総·学長発行)

④ 在学証明書または最終学歴証明書類

- 原本審査を原則とし、必要に応じて写しに担当者の原本対照筆を確認後添付

⑤ 裁定証明書類(米ドル相当)

* 財政能力立証書類(例、残高証明書、通帳、奨学金証明書、入出金内訳書など)は原本審査を原則とし、必要に応じて写しに担当者の原本対照筆を確認後添付

(残高証明書は30日以内に発行したもののみ有効と認定)

※ 親残高証明書提出時、家族関係証明書追加提出済みよ

※ 1年間(語学研修6ヶ月)の財政能力(授業料+滞在費)の立証を原則とする

⑥ 研修会書(講義時間表、講師構成表、研修施設等の内容を含む)

※ 在外公館の長は入国目的、招請の真正性、招請者および被招請者の資格確認などを審査するために必要な場合、添付書類を一部加減することができる

2. 高等学校以下教育機関留学生に対する一般研修(D-4-3)

対象:その他の国の国民、21カ国の国民のうち団体(政府機関、公共機関、一般団体など)招待全額奨学金条件付き外国人留学生

* 21カ国:中国、フィリピン、インドネシア、バングラデシュ、ベトナム、モンゴル、タイ、パキスタン、スリランカ、

インド、ミャンマー、ネパール、イラン、ウスベキスタン、カザフスタン、キルギス、ウクライナ、ナイジェリア、

ガーナ、エジプト、ペルー

※ 上記21カ国の国民のうち、自費で外国人留学生は査証発給認定書による査証発給対象である

- (査証申請)申請人の居住国または最終学校所在地管轄公館で申請原則

- (査証発給内容)滞在期間1年以内、 単数

☞ 基本原則、審査基準等は査証発給認定書」の発行対象を参照

3. 国立国際教育院招請「政府招請奨学生」に対する査証発給

- 国立国際教育院発行の招待状、所持者は標準入学許可書を省略



査証発給認定書の対象

1. 語学研修(D-4-1)

以下の場合、査証発給認定書によってのみ査証発給

① キューバ、シリア、マケドニア、コソボの人々

② 一般大学および下位大学に入学するモンゴルベトナム、ウズベキスタン、中国の語学研修生

- 対象機関、研修課程、該当者(学歴要件を含む)などは査証発給基準を準用

申請場所

- 入学予定大学所在地管轄出入国·外国人庁(事務所。出張所)

- 査証ポータルシステムによるオンライン申請(留学生担当者に限る)

査証発給認定書発給内容

- 在留期間、6ヶ月以下の単数一般研修(D-4)査証発給認定書

添付書類

① 査証発給認定申請書(別紙第21号書式)、パスポート、標準規格写真1枚、授受で

② 教育機関事業者登録証の写し又は固有番号証の写し

③ 標準入学許可書(大学総·学長発行)

* 留学生情報システム(FIMS)情報確認で提出に代え、国立国際教育院招請奨学生は教育院長が発給した「招請状」に代替

スキャンされた文書 - 目次

査証発給認定書

発給対象

④ 在学証明書または最終学歴証明書類

※ 原本審査を原則とし、必要に応じて写しに担当者の原本対照筆を確認して添付

⑤ 裁定証明書類

* 親·母残高証明書提出時に家族関係証明書追加提出が必要

※ 財政能力立証書類(例、残高証明書、通帳、奨学金証明書、入出金内訳書など)は 原本審査を原則とし、必要に応じて写しに担当者の原本対照済を確認した後添付(残高証明書は30日以内に発行したもののみ有効と認める

- ただし、ベトナムの場合、支給留保方式の別途留学経費残高証明書

⑥ 研修計画書(講義時間表、講師構成表、研修施設等の内容を含む)

※ 在外公館の長は入国目的、招請の真正性、招請者および被招請者の資格確認などを審査するために必要な場合、添付書類を一部加減することができる


2. 高等学校以下教育機関留学生に対する一般研修(D-4-3)

街. 教育機関

小学校、中学校、高等学校(公民学校、高等公民学校、放送通信中·高等学校、高等技術学校を除く)、

各種学校のうち外国人学校(代案学校等を除く)、外国教育機関

*外国人学校

国内に滞在中の外国人の子供と外国で一定期間居住して帰国した韓国人のうち、大統領令で定める人を教育するために設立された学校→小中等教育法に基づき、外国人学校外国人

入学対象は単独入国した外国人の子供と帰化者の子供を含む

* 自費留学の場合、外国人学校および国際学校、私立学校など学校長が授業料を自律的に決める学校の入学を原則とし、国民の義務教育を担当する無償教育機関は該当しない


私. 該当者

1) 政府機関または公共機関招待の外国人留学生

- 上記教育機関から事前に入学許可を得て入学予定であり、又は在学中の外国人留学生で滞在費等の要件を備え、指定された後見人がいる者

2) 自費負担の外国人留学生

*(短期資格者は国内入国後、該当資格に変更禁止)

- 上記教育機関のうち、国際学校、私立学校等(無償教育機関を除く。)から事前に入学許可を得て入学予定であり、又は在学中の外国人留学生として滞在費等の要件を備え、指定された後見人を有する者

- 滞在費(学費+1年間生活費)

- 学費(授業料、寮費、入学金など留学関連費用一切)

- 1年間の生活費:保健福祉部告示1人当り住居給与支給基準額

- 後見人として保護者1人同伴の場合、保護者1年間の生活費を別途追加

後見人

- 国内滞在中の国民または外国人

- 不法滞在多発国(21カ国)*外国人留学生の後見人は、前年度GNI1倍以上の年間所得または当該年度大韓民国中位世帯の平均純資産金額に相当する資産保有など財政要件を備えた者に限定(財政要件は年間所得または資産要件の中から選択可能)

* 不法滞在多発国家(21ヶ国):中国、フィリピン、インドネシア、バングラデシュ、ベトナム、モンゴル、タイ、パキスタン、スリランカ、インド、ミャンマー、ネパール、イラン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、ウクライナ、ナイジェリア、ガーナ、エジプト、ペルー

* 年間所得や資産は本人および配偶者所得または資産の合算が可能

- 外国人の場合、外国人登録をした 国内長期滞在が可能な資格所持者

- 後見人1人につき後見可能な外国人留学生は2人以内に制限

- ただし、高等学校(中学校以下を除く。)前·入学者で当該学校の寮入所者は後見人免除(学校長名義の入所確認書が必要)


ハ。 権限委任及び管轄

- 入学予定学校所在地管轄出入国·外国人庁(事務所·出張所)


D。 査証発給認定書の対象

- 以下の21カ国の国民のうち、自費負担の外国人留学生

21カ国:中国、フィリピン、インドネシア、バングラデシュ、ベトナム、モンゴル、タイ、パキスタン、スリランカ、インド、ミャンマー、ネパール、イラン、ウズベキスタン、カザフスタン、キルギス、ウクライナ、ナイジェリア、ガーナ、エジプト、ペルー

※ その他の国の国民または21カ国の国民のうち、団体(政府機関、公共機関、一般団体など)招待全額奨学金条件付き外国人留学生は査証(在外公館長)発給対象

魔. 査証発給内容

- 在留期間1年以内、断水


F。 添付書類

共通書類

① 査証発給認定申請書(別紙第2号書式)、パスポートコピー、標準規格写真1枚

② 教育機関事業者登録証(又は固有番号証)の写し

③ 入学許可書(学校長発行、貼付1書式)

④ 最終学歴証明書類(卒業証明書または在学証明書など)

自費負担外国人留学生の追加書類

⑤ 学費の内訳が確認できる資料(授業料寮費·入学金など留学関連費用一切を確認できる学校、公文書または募集要綱など)

⑥ 滞在費立証書類(学費+1年間生活費)

- 学費(授業料、寮費、入学金など留学関連費用一切)

- 1年間生活費滞在費(1ヶ月以上継続して預けられた基準以上の金額の残高証明書または入出金内訳書など)

⑦ 後見保証書

親(おや)2親等以内の親戚)が後見人となる場合でも後見保証書作成後見人免除対象者は学校長名義の「寮入所確認書」提出

⑧ 後見人財政能力立証書類(不法滞在多発国家国民に限る)

- 国内外の政府機関または銀行が発行(認証または公証)した源泉徴収領収書、不動産所有証明、不動産取引契約書、預金残高証明など

⑨ 家族関係立証書類(不法滞在多発国家国民に限る)

- 原本を提出するようにし(翻訳本添付原則*)、両親の英文氏名が分かるパスポートのコピーなど資料添付

* 外国語で作成された原本は翻訳本を添付し、翻訳本を添付する際には翻訳者確認書を追加で提出しなければならない


<家族関係立証書類の例>

中国:戸口夫または親族関係公証、

フィリピン:Family Census、

インドネシア:家族関係証明書(KARTU KELUARGA)、

バングラデシュ:ジャンマカッカーズまたはジャンマサイドチケット、

ベトナム:戸籍簿(So Ho Khau)または出生証明書(Galay kheissinh)

モンゴル:親族関係証明書、

パキスタン : Family certificate、

スリランカ:パウラサーティピケット、

ミャンマー:家族関係証明書(インタウンス事情)、ネパール:チョンマダルダ。

キルギス、カザフスタン、ウズベキスタン、ウクライナ·タイ:出生証明書

出入国外国人庁(事務所出張所)長は招待の真正性、招待者および被招待者の資格確認などを審査するために添付書類の一部を加減することができる

3. 韓食調理研修生(D-4-5)

研修対象:下記①②③の3つの効力をすべて満たす者

① 以下の資格要件のうち1つ以上の該当者

- 高卒以上の学歴所持者で調理師勤務歴3年以上の者

- 外国調理師資格所持者で調理師勤務経歴1年以上の者

- 調理関連学科の学位(専門学士を含む)所持者

- 調理関連学科(短大以上の教育機関)専攻者で1年以上の数学者

② 韓国語基礎能力所有者(下記の要件のうち1つを満たすこと)

- TOPIK 1級またはB-KLAT 120点以上

* TOPIK:国立国際教育院施行韓国語能力試験で53ヶ国178地域で試験施行中(年2回)、受付および試験場所は国立国際教育院ホームページで確認可能

* B-KLAT:韓国語能力評価院施行韓国語能力試験で15ヶ国25地域で試験施行中(年4-6回)、受付および試験場所は韓国語能力評価院ホームページで確認可能

- 国内大学で専門学士号以上の学位を取得した者

- 社会統合プログラムの事前評価で21点以上得点者または社会統合プログラムを1段階以上(100時間)修了した者

- 大学付設語学院で第1四半期(150時間)以上 韓国語研修を受けた者

- 韓国語基礎能力証明免除申請書提出者(同一言語圏の研修生を対象に当該外国語で実施する研修プログラム参加者に限る)

* 韓国語基礎能力証明免除申請書を提出し、研修生を招待した研修(教育)機関は、韓食調理研修生が研修を円滑に受けられるよう通訳要員を常時配置し、韓食調理研修生の入国後、月12時間以上の韓国語教育を実施しなければならない

* 通訳要員は研修生の国籍国の言語及び韓国語を同時に駆使できなければならず、韓国語講師は明示した資格要件を備えた者に限る

③ 心身ともに健康な者

- 飲食調理年数であることを考慮し、肺結核、伝染性疾患等の感染がないこと


研修推薦機関

推薦機関:韓国農水産食品流通公社(aT)

推薦要件:研修対象者の学歴、資格証、経歴要件、韓国語能力などの立証書類の徴求、審査後の推薦

立証書類リスト

① 卒業証明書(調理師資格証、調理関連学科学位証または在学証明書②経歴証明書(該当者)

③ 韓国語能力立証書類TOPIK、B-KALT、国内専門学士以上の学位証、社会統合プログラム履修証、

社会統合プログラムの事前評価で21点以上を得点したことを立証する書類、大学付設語学院修了証(正規課程第1四半期または150時間以上)、または「韓国語基礎能力証明免除申請書」の中から選択日

推薦手続き

推薦書は招待者に発給し、推薦時に徴求書類はスキャン後管轄出入国·外国人庁(事務所·出張所)に公文書で送付

招待者

研修予定教育機関の代表


添付書類

① 査証発給認定申請書(別紙第21号書式)、パスポートコピー、標準規格写真1枚

② 研修機関設立関連書類(事業者登録証または固有番号証のコピー、法人登記簿謄本など)

③ 再入金関連書類(研修費全額納入証明書)

※ 研修機関が在留経費等を負担する場合には経費負担確認書を提出

④ 身元保証書(法務部長官が特に必要であると認徴する場合に限る)

⑤ 研修計画書(研修日程含む)

* 週末中心の便法運営を防止するため、教育時間は平日に実施することを原則とするが 最低1日4時間または週20時間、最大1日8時間または週40時間まで可能

⑥ 韓国農水産食品流通公社(aT)の推薦書

* aT送付資料(学位証等提出書類はスキャンしてaTから送付予定)審査を原則とするが、虚偽書類提出等の可能性を排除できない場合には原本書類を提出させるなど精密審査

* 招待機関の代表ではない職員が代理申請時に委任状、在職証明書、身分証明書のコピーなどの追加提出

※ 出入国·外国人庁(事務所·出張所)長は招請の真正性、招請者および被招請者の資格確認などを審査するために添付書類の一部を加減することができる

4. 優秀私設教育機関外国人研修(D-4-6)

街.許可権限

- 研修機関所在地管轄出入国·外国人庁(事務所·出張所)長が在留期間6ヶ月以下の単数一般研修(D-4)査証発給認定書発給


私. 研修許容機関基準:次のいずれかに該当する機関

- 国内上場企業の設立または連携専門技術教育機関

※ 国内上場企業連携専門技術教育機関とは、国内上場企業が設立に準ずる投資をしたり、主導的に経営に参加するなど実質的に管理する教育機関をいう

- 大学付設専門技術教育機関

※ 大学内で正式に運営中の特化された専門技術教育機関(語学学校のように独立的な付属教育機関)を意味し、複数の課程を同時に進行する一般生涯教育院は除外される

​- 海外に本社を置く有名専門技術教育機関の国内支社または独占運営契約締結教育機関

※ 有名専門技術教育機関とは、米国、欧州、日本など該当機能分野先進国所在の教育機関をいい、査証などを申請する教育機関が海外メディア記事、排出専門人材の現況など関連資料を提出し、その妥当性を立証しなければならない

​- [勤労者職業能力開発法]第32条1項により雇用労働部長官から許可を受けた非営利法人形態の職業能力開発訓練法仁

- 単位認定等に関する法律第3条及び同法施行令第3条」に基づき、教育部長官から学習課程について評価認定を受けた法人形態の職業技術分野生涯職業教育学院

* 「職業技術分野生涯職業教育学院」とは、「学院の設立運営及び課外教習に関する法律」第6条により設立された学院で、同法施行令第3条の3第1項別表2による職業技術分野の教習課程」を運営する学院をいう

​- 生涯教育法第31条(学校形態の生涯教育施設)による専攻大学校

専攻大学:国際芸術大学、白石芸術大学、浄化芸術大学

上記のいずれかに該当する研修機関は、以下の要件をすべて満たさなければならない

① 設立から1年以上経過した教育機関

② 教育課程の学費が半期基準で400万ウォン(年間基準で800万ウォン以上の教育機関)

③ 国家技術資格法又は学院の設立運営及び課外習に関する法律の職業技術教育に限定

* ただし、経営·事務管理および文化観光系列、壁紙、美容室、洗濯、葬儀、ホスピス、清掃職種などは研修課程から除外される

* 研修不良防止のために本指針で許容しているD-46研修課程の課程別合算国民教育生誘致実績が申請日から最近1年間100人以下の教育機関は研修生招請制限

※ D-46研修課程に該当する場合でも、一回性で短期間 運営する過程に参加した国民教育生の数は誘致実績算定時に除外(例、航空会社から委託を受けて3日間実施した航空サービス研修課程など)

④ 平日(月~金)最低4日以上、主将最低15時間以上の研修課程を週間運営

⑤ 研修生のための寄宿舎を備えた教育機関

※ 機関に付属していない賃借施設の場合、不認定、ただし教育機関代表者名義で教育生のために長期賃貸契約を締結した住居施設は例外的に許容するが、考試院。 旅館、モーテルなど持続的に居住しにくい施設は認められません

C. 外国人研修生基準(次の①~③要件すべて満たす)

① 満18歳以上30歳以下で、高校以上の学歴所持者

② 研修期間中の国内滞在費を立証する者

- 在留期間が6ヶ月以上の場合、授業料の他に制裁費5,000ドル以上

- 在留期間6ヶ月未満の場合は授業料、当該期間滞在費(月60万ウォン)を立証

③ 研修に必要な韓国語能力を有する者

- 韓国語能力基準:国立国際教育院施行TOPIK1級以上または世宗学堂初級以上課程修了者

D。 研修機関別許容クォーター及び不滞者発生制裁

- 研修許容人数は課程に関係なく研修機関当たり計100人以内とするが、不法滞在者発生数だけ研修許容クォーターを削減

- 招待者の法違反及び不法滞在者の過多発生などに対する新規招待制限措置

* 研修機関は以下の事項が発生した場合、その事実を知った日から15日以内に管轄庁(事務所·出張所長)に申告しなければならず、年間2回以上該当申告を違反した場合、6ヶ月間新規招請を許可しない

※ 招待した研修生の未入国、入国後未登録、研修途中完選出国または所在不明、研修終了後未出国など

- 招待人数対比以下の不滞在率に該当する場合、1年間新規招待を許可せず、不許可期間中に追加不滞在者発生率が 招待人数の2%を超える場合、研修中断

※ 招待人数15名以下(不体率30%)、招待人数16名~50名(不体率20%)、招待人数51名以上

(不滞在率15%)、ただし、不滞在者が自ら出国する場合(強制退去、出国命令者等は除く。)は不滞在率算定から除外

E。添付書類

研修生準備書類

- 申請書(別紙第34号書式)、パスポートコピー、標準規格写真1枚

- 最終学歴立証書類(公証)及び入学許可書(教育機関長発行)

- 財政能力立証書類(残高証明、親財政能力など)

- 授業料または教育費納入証明書

- 韓国語能力立証書類(TOPIK1級以上、世宗学堂初級課程以上修了者修了証)

研修機関の準備書類

- 教育機関設立関連書類

- 教育機関法人登記簿謄本(登記事項全部証明書、ホーウィン発行)

- 事業者登録証または固有番号証のコピー

- 研修計画書(講義時間表、講師構成表、研修施設、学費等の内容を含む)

- 寮保有立証書類

- 学院設立·運営登録証(教育庁発行、職業技術課程)

- 職業能力開発訓練法人設立許可書(職業能力開発訓練法人立証等関連立証書類、職業能力開発訓練法人に限る)

- 上場企業の立証書類及び教育機関が当該企業との連携又は企業によって設立されたことを立証する書類(国内上場企業との連携又は設立機関に限る。)

※ 公的証明書での証明が困難な場合でも、それに準ずる書類で関連性の立証が可能

- 大学付設時設専門教育機関であることを立証する書類(大学付設教育機関に限る)

- 海外教育機関の国内支社または独占運営契約者であることを立証する書類(海外教育機関の国内支社に限る。)

- 教育機関の国民教育生誘致実績証明書類

* 本指針で許容しているD-4-6研修課程の国民教育生誘致実績

- その他の教育機関の正常運営及び教育課程の正常運営能力を立証する書類

※ 出入国·外国人庁(事務所出張所)長は招請の真正性、招請者および被招請者の資格確認などを審査するために添付書類の一部を加減することができる

5. その他の研修を受けようとする者に対する一般研修(D-4)

添付書類

① 査証発給認定申請書(別紙第21号書式)、パスポートコピー、標準規格写真1枚

② 研修(研究活動)を証明する書類(研修日程を含む研修計画書等)

③ 研修機関の設立関連書類

④ 再入金関連書類

- 研修機関が在留経費等を負担する場合には経費負担確認書

- その他の場合は国内送金や両替証明書(米ドル3千ドル以上)

⑤ 身元保証書(学費など滞在中に必要な経費支払能力を立証できなかったり、法務部長官が特に必要だと認める場合に限る)

⑥ 全家族記載の戸口簿及び挙民証の写し(中国人の場合のみ)

※ 出入国外国人庁(事務所·出張)所長は招待の真正性、招請者及び被招請者の資格確認等を審査するために添付書類の一部を加減することができる

*生涯教育施設·私設塾などの外国人学生の韓国語研修は不可

生涯教育施設の設立目的および運営趣旨に符合せず、韓国語研修は語学研修だけでなく韓国固有の文化·制度などに関する総合的な習得過程なので正規教育機関で専門的かつ体系的に実施しなければならない。

閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page